|
▼TAKEさん:
>TS-V07AのTWとMIDのセットについてたネットワークです。
>とりあえずつけとこうかな?おもてるんですけど・・・やめたほうがいいですかね?
うーん・・・。ま、V07Aのなら大丈夫でしょう。
クロスポイントはそれほど低くなかったかと思いますんで、飛ばないでしょう。
>色々本で勉強したところ、前方定位にするために、
>クロスポイントの調整、位相調整、スロープ調整とかやらないとだめやなー
>ってことがわかりました。そういうのは、チャンデバだけでできるんですかね?
>なにか別のブツが要るんですか?(また次のバイト代でしか、買えませんが・・)
おやぁ?勉強しましたね。(^^)
まず、クロスポイントの調整ですが、チャンデバで出来るのが普通です。
位相の調整はチャンデバで出来るものもありますが、通常は無くても出来ます。
今のTAKE君の状態でも位相の調整は出来ますよん♪
最後にスロープの設定ですが、これはチャンデバでも出来るのと出来ないのが
あります。また、この部分はクロスポイントと密接に関わってきますので、スロープ
のみ調整すると言うことは出来ないと思っておいたほうが良いでしょう。
もちろん、パッシブで設計するならばスロープの選択は可能ですが、スロープの角度
が急になるほど(24db/oct等)設計が複雑になります。
ちなみにTAKE君のツィーターに付けているパッシブネットワークは、
クロスポイント 4Khz
スロープ 6dB/oct
位相 90度
になっています。
ホントはスロープは12db/octぐらいにしたかったんですが、面倒だったんで。(爆)
>ある程度、ひまになりましたよ〜ん。試験のできは・・・(やばいかも・・)
>また遊んでくださいね〜
了解です。
んじゃ、勉強会しますか?(笑)
|
|