| |
▼海老さん:
はじめまして!kissanです。
>9255EXのユーザーでリモート出力をたどってここまできました。
す・・・すごいですね。よくここまで・・・(^^;
>リモート出力の保護用のリレー回路について教えていただいたいのですが、リモートの出力信号をリレーの動作用の電源としてアンプ自体のリモートの動作用の信号はACCなどから取るという方法でしょうか?
その通りです。
ただ、気をつけて欲しいのは、リレーを動作させるアンペア数で、これが大きいとリレー
を付けてもリモートを破損してしまうと言うことになってしまいます。
リレーの消費電力が12V 100mA以下で12V 1A以上を駆動できるリレーを探せばOKだと思い
ますが、リレーの消費電流はデータシートを参照しないとわからない場合が多いので、お
店の方に聞いてみたほうが良いと思います。
私が使っているのは、消費電流が30mAで3Aを駆動できるリレーを探してきました。(確か松下製)
ちなみに駆動できるのは1A以下でも充分ですが、たいがいが3Aとか4Aとかを駆動できるの
で、気にしなくて良いかと。(^^)
9255EXだと、そのままでも良い音ですけど、色々と楽しめますね。
トーンバイパスでも音は激変!しますしね!
トーン部分のオペアンプICだけ、グレードの低いモノを使っているようですので・・・(^^;
では、これからもよろしくお願いいたします!m(__)m
|
|