Kissan掲示板
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
56 / 138 ツリー ←次へ | 前へ→

車がないのにアンプ!? TAKE 03/9/28(日) 18:12
  とりあえずミニアンプ すっきり 03/9/28(日) 20:27
  Re:音系ライバル!? TAKE 03/9/28(日) 21:21
  Re:音系ライバル!? すっきり 03/9/29(月) 22:32
  Re:とりあえずミニアンプ kissan@管理人 03/9/29(月) 11:55
   Re:とりあえずミニアンプ すっきり 03/9/29(月) 22:37
  Re:車がないのにアンプ!? kissan@管理人 03/9/29(月) 11:39
   Re:車がないのにアンプ!? TAKE 03/9/29(月) 12:57
   Re:泥沼へようこそ♪ kissan@管理人 03/9/30(火) 9:47
   Re:泥沼へようこそ♪ TAKE 03/9/30(火) 10:29
   Re:泥沼へようこそ♪ Geche7@和歌山 03/9/30(火) 19:24
   Re:泥沼へようこそ♪ TAKE 03/10/1(水) 0:20
   Re:泥沼へようこそ♪ kissan@管理人 03/10/1(水) 14:42
    Re:泥沼へようこそ♪ TAKE 03/10/1(水) 20:21
   Re:泥沼へようこそ♪ kissan@管理人 03/10/1(水) 14:31
    Re:泥沼へようこそ♪ Geche7@和歌山 03/10/1(水) 18:03
    Re:泥沼へようこそ♪ TAKE 03/10/1(水) 20:24
   Re:泥沼へようこそ♪ kissan@管理人 03/10/1(水) 14:21
   ご質問♪? TAKE 03/10/6(月) 15:29
   Re:ご質問♪? kissan@管理人 03/10/6(月) 16:03
   Re:ご質問♪? TAKE 03/10/9(木) 0:10

車がないのにアンプ!?
 TAKE  - 03/9/28(日) 18:12 -

引用なし
パスワード
   どもーおつかれさまっす。

車の修理が明日か明後日かに終わり、無事退院できることになりました。
KISSANには盗難について、特に心配、ご協力していただいて感謝しています。
盗られたとカキコしたら、すぐに直telいただいた時は、正直半泣きになりました(笑)
ありがとうございます。

昨日何気に某オクを見ていると、
カロのAクラスアンプ、GM-X9400と
アゼのAPA4200 が同じくらいの値段でならんでいるのですが、
どっちのほうがいいでしょうか?師匠。
何しろ金欠なもんで、落札できるかどうかわかりませんが・・・
(ちゃっかり入札してたりして・・・)

何か違いについてアドバイスがあればお願いします。
なんか9255を譲っていただいてからアゼ党気味になってしまい、アゼで揃えようかな?
って安易な企みをしています。
Hi-Fi(でしたっけ?)で忠実な音を出したいと思う反面、
けど低音もしっかり出したいなーっとも最近悩んでます。
配線の事やマルチやまた色々教えていただきたいことがありますので、また近々・・・(謎)

それではお忙しい所すいません。失礼します。
(学校で試験勉強さぼってのカキコでしたぁ)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@p_chem6.mat.eng.osaka-u.ac.jp>

とりあえずミニアンプ
 すっきり  - 03/9/28(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   kissan先日はどうもありがとうございました!
あんな遠いところから仕事帰りに・・・って思うと
頭が下がるばかりです。
で、本日取り付けの方終了しました!
何度かお電話させていただき、当面のわからない所は
お聞きしたんですが、まだあります・・・汗
1.あのミニからでているぶっとい線は不要ですよね?
2.コンバータの置き場所に困り、奥の方に押し込めましたが、
 大丈夫かなと・・・。
3.配線がぐちゃぐちゃで、どっかで支障きたさないか心配ですが、
 トランクに乗せるなら、5m必要っておっしゃいましたが、
 他の線も長いの必要ですよね?電源とSPかな?
4.ミニの置き場所に悩み、小物入れの1DINに無理矢理いれました。
5.スイッチ兼ボリュームのつまみの奥のちょぼは何の調整するやつですか?上のちょぼは
 低温と高温ですよね?
とにかく僕にもわかるがらいだったので、相当ですね 笑
これで、少し某T君に追いついた・・・。
ほんとにありがとうございました。
んで、これからもよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@f251.ai004.FreeBit.NE.JP>

Re:音系ライバル!?
 TAKE  - 03/9/28(日) 21:21 -

引用なし
パスワード
   ▼すっきりさん:
毎度っす。もうすぐマー君帰ってくるで〜

そんなことより、1DINでコンバーターってもしや・・・9255?
何をたくらんでるのやら(笑)
早くデッドニングしたいなーS君に負けてられないなー
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@133.1.135.73>

Re:車がないのにアンプ!?
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/9/29(月) 11:39 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKEさん:
どもども、おひさです。

>車の修理が明日か明後日かに終わり、無事退院できることになりました。
待ちに待った退院ですね!
今回はホント災難でしたねぇ。。。犯人が見つかればいいんですが、あまり期待できないでしょうし。

>KISSANには盗難について、特に心配、ご協力していただいて感謝しています。
いえいえ、困ったときはお互い様です。(^^)
でも、ああいったカキコはもう見たくないですね。お互い、気をつけましょう!
対策も考えなければ!

>昨日何気に某オクを見ていると、
>カロのAクラスアンプ、GM-X9400と
>アゼのAPA4200 が同じくらいの値段でならんでいるのですが、
>どっちのほうがいいでしょうか?師匠。
うーん。。。こればっかりは好みもありますしねぇ・・・。

GM-X9400はクラスAアンプで、音質もそんなに悪くないハズです。
・・・というのも、音を聞いたのがかな〜り前なんで、記憶が曖昧になってます。
ただ、回路はクラスA回路ですが、音質については好みがあるかと。

一方APA4200ですが、こちらはマッキンの回路云々イロイロと言われていますが、
全体的に柔らか目の音なのは確かです。
回路自体は覚えていませんが、ヘタなA級アンプよりは私好みですね。

残念ながらX9400は値段が上がると想います。おそらく2万は簡単に越えるかと。(^^;

X9400は持っていませんが、APA4200であれば現在ゾエさんにレンタル中ですので、返ってくればレンタルは可能ですよん♪

>なんか9255を譲っていただいてからアゼ党気味になってしまい、アゼで揃えようかな?
>って安易な企みをしています。
>Hi-Fi(でしたっけ?)で忠実な音を出したいと思う反面、
>けど低音もしっかり出したいなーっとも最近悩んでます。
なるほど・・・。
となると、手元でウーハー等の操作ができるチャンデバを・・・(謎)

>配線の事やマルチやまた色々教えていただきたいことがありますので、また近々・・・(謎)
了解です。(笑)
では、音系の泥沼にどっぷりと( ̄ー ̄)ニヤリ
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:とりあえずミニアンプ
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/9/29(月) 11:55 -

引用なし
パスワード
   ▼すっきりさん:
>kissan先日はどうもありがとうございました!
いえいえ、こちらこそ♪

>あんな遠いところから仕事帰りに・・・って思うと
>頭が下がるばかりです。
いや、高速使って来ると思っていたんで・・・。
あの場所、高速使うと、結構早いんですよ。(^^)

>で、本日取り付けの方終了しました!
お疲れ様でした。
今後の課題としては、アンプですかね。

さて、Q&Aっす。

>1.あのミニからでているぶっとい線は不要ですよね?
不要です。無視してください。

>2.コンバータの置き場所に困り、奥の方に押し込めましたが、
> 大丈夫かなと・・・。
うーん・・・エアコンの噴出しを切り替える部分や他の可動部に当たってなければ大丈夫かと。
コンピュータ関係からは離したほうが良いので、奥に押し込めるぐらいなら大丈夫です。
・・・見てないので憶測ですが。(^^;

>3.配線がぐちゃぐちゃで、どっかで支障きたさないか心配ですが、
> トランクに乗せるなら、5m必要っておっしゃいましたが、
> 他の線も長いの必要ですよね?電源とSPかな?
基本は、電源・RCA・リモート・SP線ですね。
ただ、大きいアンプをつけるには、それ相応の太い電源線が必要ですから、間違っても細い線のままじゃダメですよ。
逆にリモートは細い線で大丈夫です。

>4.ミニの置き場所に悩み、小物入れの1DINに無理矢理いれました。
お疲れ様です。っていうか、よく入りましたね。
まぁ、仮ですから。

>5.スイッチ兼ボリュームのつまみの奥のちょぼは何の調整するやつですか?上のちょぼは
> 低温と高温ですよね?
前後FADERですね。前後のバランスです。
低音と高音は関係ありますが、温度は違います。(爆)←揚げ足取り

>んで、これからもよろしくお願いします。
んじゃ、こっちも泥沼へ♪
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:車がないのにアンプ!?
 TAKE  - 03/9/29(月) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:

>待ちに待った退院ですね!
退院また延期されました。今週末になりそうです。(値段も高くなってるし)

>今回はホント災難でしたねぇ。。。犯人が見つかればいいんですが、あまり期待できないでしょうし。
見つけたら・・・・・ムフフ

>いえいえ、困ったときはお互い様です。(^^)
>でも、ああいったカキコはもう見たくないですね。お互い、気をつけましょう!
>対策も考えなければ!
セキュリティー付けるつもりです。取り付けオフ&音オフしましょう!!


>X9400は持っていませんが、APA4200であれば現在ゾエさんにレンタル中ですので、返ってくればレンタルは可能ですよん♪
なんですと〜!!KISSANレンタルちょっと不安かも・・・(笑)
一回聞いてみたいのでレ・ン・タ・ルお願いします。

>なるほど・・・。
>となると、手元でウーハー等の操作ができるチャンデバを・・・(謎)
そうです!チャンデバが欲しいっす。アンプはとりあえず今のアゼのA320でいっかな?
先程オクをみると両方とも高値更新されましたし。

>了解です。(笑)
>では、音系の泥沼にどっぷりと( ̄ー ̄)ニヤリ
ニヤリって・・・・こわーーーーい!!!きゃーーー!!!
そろそろ授業行ってきます。最近車が気になって試験勉強が手につきません。
もともと手についてませんけど・・・
手についていたら今ごろ後輩達と授業なんて受けなくてもいいのに〜(笑)

あっそうそう友達がカロのクロスオーバーをレンタルしてくれるって言ってるのですが、
MBのTW耐えれますかね?一応確認しとかないとまた・・・・へへへ
カロの4CH-Aclass組んでもう要らないみたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@p_chem6.mat.eng.osaka-u.ac.jp>

Re:音系ライバル!?
 すっきり  - 03/9/29(月) 22:32 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKEさん:
>▼すっきりさん:
>毎度っす。もうすぐマー君帰ってくるで〜
よかった・・・。
TAKE君の事件で僕はもう震え上がってます。
どこへ行くにも、車を離れる時はハンドルロック」はめて、
離れる時間も気にして行動してます。
>そんなことより、1DINでコンバーターってもしや・・・9255?
>何をたくらんでるのやら(笑)
>早くデッドニングしたいなーS君に負けてられないなー
いやいや知識の方はあなたのほうがずっと上ですよ。
ライバルというより、兄弟です。笑
ねっ!kissan!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@fe103023.fl.FreeBit.NE.JP>

Re:とりあえずミニアンプ
 すっきり  - 03/9/29(月) 22:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:
>2.コンバータの置き場所に困り、奥の方に押し込めましたが、
>> 大丈夫かなと・・・。
>うーん・・・エアコンの噴出しを切り替える部分や他の可動部に当たってなければ大丈夫かと。
>コンピュータ関係からは離したほうが良いので、奥に押し込めるぐらいなら大丈夫です。
>・・・見てないので憶測ですが。(^^;
どれがコンピュータなのかわからなかったんですが、
素人の僕でも、コンピュータの上にのっけるのは怖いなと思ったんで・・・。
確か、デッキの奥にそれらしきものがあって、そこにちょこんと置いてあります。
>>3.配線がぐちゃぐちゃで、どっかで支障きたさないか心配ですが、
>> トランクに乗せるなら、5m必要っておっしゃいましたが、
>> 他の線も長いの必要ですよね?電源とSPかな?
>基本は、電源・RCA・リモート・SP線ですね。
>ただ、大きいアンプをつけるには、それ相応の太い電源線が必要ですから、間違っても細い線のままじゃダメですよ。
>逆にリモートは細い線で大丈夫です。
これは、次なるアンプの時にぶつから壁かな・・・。
>>4.ミニの置き場所に悩み、小物入れの1DINに無理矢理いれました。
>お疲れ様です。っていうか、よく入りましたね。
>まぁ、仮ですから。
しまりがよくて少し怖かったですが、いけました。笑

>>5.スイッチ兼ボリュームのつまみの奥のちょぼは何の調整するやつですか?上のちょぼは
>> 低温と高温ですよね?
>前後FADERですね。前後のバランスです。
>低音と高音は関係ありますが、温度は違います。(爆)←揚げ足取り
入力ミスです!ぷんぷん。
>>んで、これからもよろしくお願いします。
>んじゃ、こっちも泥沼へ♪
喜んで。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)@fe103023.fl.FreeBit.NE.JP>

Re:泥沼へようこそ♪
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/9/30(火) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKEさん:
>退院また延期されました。今週末になりそうです。(値段も高くなってるし)
ありゃりゃ、待ち遠しいですね。
マー君の禁断症状出たりして。(笑)

>セキュリティー付けるつもりです。取り付けオフ&音オフしましょう!!
オフしたがっている人が増えてきましたねぇ。
いや、私もオフしたいんですが・・・(^^;
私も自分でセキュリティー付けましたが、調整がまだ完全では無いです。
振動センサーの調整と取付位置がうまくいかず、

>一回聞いてみたいのでレ・ン・タ・ルお願いします。
んじゃ、ゾエさんから帰ってきたら♪
あと、GM-X802があるけど、コレは2chだし、何より修理待ちの状態だから、
また機会があれば。(^^)

>そうです!チャンデバが欲しいっす。アンプはとりあえず今のアゼのA320でいっかな?
チャンデバ・・・SWのほうをアクティブで組んで、フロントはパッシブという手もあります。
もしかしたらTAKE君にはそちらのほうが向いているかもしれませんね。

>そろそろ授業行ってきます。最近車が気になって試験勉強が手につきません。
>もともと手についてませんけど・・・
>手についていたら今ごろ後輩達と授業なんて受けなくてもいいのに〜(笑)
んじゃあ、こちらも音系の講義を・・・試験も出しましょうか?(爆)

>あっそうそう友達がカロのクロスオーバーをレンタルしてくれるって言ってるのですが、
>MBのTW耐えれますかね?一応確認しとかないとまた・・・・へへへ
>カロの4CH-Aclass組んでもう要らないみたいです。
カロのクロスオーバーって、どのSPに付いていたクロスオーバーですか?
クロスポイント周波数がわからないとなんとも言えませんが・・・。
多分大丈夫とは思いますが、念のため聞いておいてくださいね。
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:泥沼へようこそ♪
 TAKE  - 03/9/30(火) 10:29 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:
>あと、GM-X802があるけど、コレは2chだし、何より修理待ちの状態だから、
>また機会があれば。(^^)
機会はあります!!機会は作ります!!そして、S君とともに撃沈します!!

>チャンデバ・・・SWのほうをアクティブで組んで、フロントはパッシブという手もあります。
んーー難しい〜。何をおっしゃってるのか?
けどKISSANがそういうなら間違いなさそうですね!

>もしかしたらTAKE君にはそちらのほうが向いているかもしれませんね。
>
>んじゃあ、こちらも音系の講義を・・・試験も出しましょうか?(爆)
もう試験は勘弁してください(笑)このあとの試験で終了です。
再テストはたんまりありますが・・・

>カロのクロスオーバーって、どのSPに付いていたクロスオーバーですか?
>クロスポイント周波数がわからないとなんとも言えませんが・・・。
>多分大丈夫とは思いますが、念のため聞いておいてくださいね。
MIDとTWのセットを買ったときについていたものです。
結構いい(値段が高い)SP買ってました。ちなみにそいつはカロ党です。

それではラスト試験行ってきまーす!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98; (R1 1.3))@p_chem6.mat.eng.osaka-u.ac.jp>

Re:泥沼へようこそ♪
 Geche7@和歌山 E-MAILWEB  - 03/9/30(火) 19:24 -

引用なし
パスワード
   どもどもGeche7です

▼TAKEさん:
>▼kissan@管理人さん:
>>あと、GM-X802があるけど、コレは2chだし、何より修理待ちの状態だから、
>>また機会があれば。(^^)
>機会はあります!!機会は作ります!!そして、S君とともに撃沈します!!

ジャンクですがGM-X904余ってますよ(謎
kissanなら修理できるかと(笑
ちなみに、ジャンクならDCT-2000もあまってます(笑
ただ、こっちはメーカーに修理出さないときつそうですけどね〜

そうそう、APA4200の話題が出てたので、私のインプレ
GM−X904自体の音はすばらしく綺麗なんですが、
どうしても高音よりになってしまい中低域が物足りなく感じました。
で、APA4200にしたんですが、こちらは中域のパンチ力があって
なかなかのものです。自分的には、4200の方が好みでしたので
4200を使っていますが、高域の綺麗さはやはりクラスAの904に軍配が上がりますね〜
ここら辺は、趣味の問題ですのでどちらを買っても後悔はしないと思いますぜ(w
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@WKYcd-02p171.ppp.odn.ad.jp>

Re:泥沼へようこそ♪
 TAKE E-MAIL  - 03/10/1(水) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼Geche7@和歌山さん:
>どもどもGeche7です
毎度です!!お元気ですかぁ?あいかわらず激変してますか?
本当にGeche7さんは変化速度速いですからねー(笑)
すっかり置いていかれましたね。へへへ〜くそ〜(笑)

>ジャンクですがGM-X904余ってますよ(謎
なんと!聞き比べたいですねーもうすぐ車が復活すると思うと、夜もよく眠れません。
(眠れないのは普段から試験勉強してないから??)

>kissanなら修理できるかと(笑
師匠のハンドパワーは恐ろしいですね。
あっ!また9255を一皮むいてもらわないと!!!

>ちなみに、ジャンクならDCT-2000もあまってます(笑
>ただ、こっちはメーカーに修理出さないときつそうですけどね〜
うーん勉強不足でわからないっすねーDCT?
(こういう勉強なら喜んでするのになー)

>そうそう、APA4200の話題が出てたので、私のインプレ
>GM−X904自体の音はすばらしく綺麗なんですが、
>どうしても高音よりになってしまい中低域が物足りなく感じました。
>で、APA4200にしたんですが、こちらは中域のパンチ力があって
>なかなかのものです。
やはりそうなんですかー僕も今アゼのふるーい4chアンプ使ってますが、
カロに比べて力強い気がします。
umeさんの所にレール取りにいらっしゃった時に居た僕の友達(黒EGシビック)が、
カロ党でなかなか良い音だしてますよー
GM-X904でP1でSPもカロの高〜いMID&TW付けてます。
音オフの時にでも連れて行こうかな?
いつも二人で適当な判断で音いじってます。
今日もそろそろデッドニングしようかぁーって言ってました。

>自分的には、4200の方が好みでしたので4200を使っていますが、高域の綺麗さはやはりクラスAの904に軍配が上がりますね〜
>ここら辺は、趣味の問題ですのでどちらを買っても後悔はしないと思いますぜ(w
僕は低音だーい好きなので、4200の方がいいかもですね!

けど本当、9255や音系盗まれなくてよかったー(CD100枚盗られましたけど(悲))
Geche7さんにもあの時は心配・協力していただきまして、ありがとうございましたぁ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@61-205-14-147.eonet.ne.jp>

Re:泥沼へようこそ♪
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/10/1(水) 14:21 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKEさん:
>MIDとTWのセットを買ったときについていたものです。
>結構いい(値段が高い)SP買ってました。ちなみにそいつはカロ党です。
あ、いや、それはわかっているんです。
問題は、そのセットの型番なんで・・・(^^;

>それではラスト試験行ってきまーす!!
試験、頑張ってくださいね。
んで、ヒマができたら遊びましょう!
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:泥沼へようこそ♪
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/10/1(水) 14:31 -

引用なし
パスワード
   ▼Geche7@和歌山さん:
おや、久しぶりですな。

>ちなみに、ジャンクならDCT-2000もあまってます(笑
>ただ、こっちはメーカーに修理出さないときつそうですけどね〜
どんな状態です?
ピックアップ調整で直る範囲ですかね?

TAKE君にはロックフォードのPOWERシリーズとかサウンドストリームとか
逝って欲しいかな?と。(笑)
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:泥沼へようこそ♪
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/10/1(水) 14:42 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKEさん:
>>kissanなら修理できるかと(笑
>師匠のハンドパワーは恐ろしいですね。
>あっ!また9255を一皮むいてもらわないと!!!
ったく、人を手品師のように。・・・インチキ手品師だったりして。(爆)

>やはりそうなんですかー僕も今アゼのふるーい4chアンプ使ってますが、
>カロに比べて力強い気がします。
「クラスA」っていうのは、響きがイイですよね。
でも、単なる増幅方式の違いなんです。
クラスAでもクソアンプはありますし、D級でもすばらしいアンプは沢山あるんですよ。
言葉の響きのみに惑わされると・・・(^^;

>いつも二人で適当な判断で音いじってます。
>今日もそろそろデッドニングしようかぁーって言ってました。
音仲間がいるのは刺激になりますよね。
私もイロイロな人とお話して、刺激をもらいましたし。(^^)

>けど本当、9255や音系盗まれなくてよかったー(CD100枚盗られましたけど(悲))
今度はセキュリティ、必須ですね。
外から見て、セキュリティの種類がわからないようにしてくださいね。
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:泥沼へようこそ♪
 Geche7@和歌山 E-MAILWEB  - 03/10/1(水) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:
>▼Geche7@和歌山さん:
>おや、久しぶりですな。

どもども、お久しぶりですね♪
>>ちなみに、ジャンクならDCT-2000もあまってます(笑
>>ただ、こっちはメーカーに修理出さないときつそうですけどね〜
>どんな状態です?
>ピックアップ調整で直る範囲ですかね?

うーんとどうでしょうか
使用中に突然音が出なくなって、うんともすんとも言わなくなりました。
おそらく、どこか配線がショートしてるような感じです。
状況としては、電源は入って液晶も表示され、CDの出し入れも大丈夫なんですが
イルミがつかず、音がまるっきり出ない状況です。
以前の、DCT−1000とほぼ同じ状況です。
DCT−1000の時は、DENONの話だと、基盤が焼きついていて修理にかなりの金額がかかるとのことでした。3-4万程度。
ピックアップの調整で直ればうれしいんですけどね〜


>TAKE君にはロックフォードのPOWERシリーズとかサウンドストリームとか
>逝って欲しいかな?と。(笑)

ですね(笑
わりと、回りの評判を聞いて同じ傾向に偏っていってしまいそうですので
個性的でTAKE君らしい音にしていって欲しいですね〜(笑
と、いいつつ自分がいろんな機材聞きたいだけだったり(笑
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@WKYcd-02p120.ppp.odn.ad.jp>

Re:泥沼へようこそ♪
 TAKE  - 03/10/1(水) 20:21 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:

>ったく、人を手品師のように。・・・インチキ手品師だったりして。(爆)
へへへ、すいません。
インチキ手品師でもKISSANにやってもらったってだけで、満足するかもです(笑)

>「クラスA」っていうのは、響きがイイですよね。
>でも、単なる増幅方式の違いなんです。
>クラスAでもクソアンプはありますし、D級でもすばらしいアンプは沢山あるんですよ。
>言葉の響きのみに惑わされると・・・(^^;
そうなんですかー増幅方式って何って感じですが・・
KISSAN達皆さんはどうやってその辺の勉強してるんですか?
僕も詳しくなって、自分でも組めるようにしたいです。

>音仲間がいるのは刺激になりますよね。
>私もイロイロな人とお話して、刺激をもらいましたし。(^^)
僕の友達は、僕に対してライバル意識ムンムンでして(笑)
次々と変貌を遂げてます。
そういう性格の人がオフに参加すると・・・・へへへ。

テストも終わったので、車が帰ってきたらまた遊んでくださいね。
それでは!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@133.1.135.73>

Re:泥沼へようこそ♪
 TAKE  - 03/10/1(水) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Geche7@和歌山さん:
>>TAKE君にはロックフォードのPOWERシリーズとかサウンドストリームとか
>>逝って欲しいかな?と。(笑)
>
>ですね(笑
>わりと、回りの評判を聞いて同じ傾向に偏っていってしまいそうですので
>個性的でTAKE君らしい音にしていって欲しいですね〜(笑
>と、いいつつ自分がいろんな機材聞きたいだけだったり(笑

僕もやみにロックフォード狙ってたり・・・他の2つは知らないです。
また考えておきます。謎
けどどんな音がするのかとか全く知らないので、なかなか手が出せません(泣)
当然金銭面も(激泣)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt)@133.1.135.73>

ご質問♪?
 TAKE  - 03/10/6(月) 15:29 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:
>あ、いや、それはわかっているんです。
>問題は、そのセットの型番なんで・・・(^^;
すいません。
TS-V07AのTWとMIDのセットについてたネットワークです。
とりあえずつけとこうかな?おもてるんですけど・・・やめたほうがいいですかね?
色々本で勉強したところ、前方定位にするために、

クロスポイントの調整、位相調整、スロープ調整とかやらないとだめやなー
ってことがわかりました。そういうのは、チャンデバだけでできるんですかね?
なにか別のブツが要るんですか?(また次のバイト代でしか、買えませんが・・)

>>それではラスト試験行ってきまーす!!
>試験、頑張ってくださいね。
>んで、ヒマができたら遊びましょう!
ある程度、ひまになりましたよ〜ん。試験のできは・・・(やばいかも・・)
また遊んでくださいね〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)@p_chem6.mat.eng.osaka-u.ac.jp>

Re:ご質問♪?
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/10/6(月) 16:03 -

引用なし
パスワード
   ▼TAKEさん:
>TS-V07AのTWとMIDのセットについてたネットワークです。
>とりあえずつけとこうかな?おもてるんですけど・・・やめたほうがいいですかね?
うーん・・・。ま、V07Aのなら大丈夫でしょう。
クロスポイントはそれほど低くなかったかと思いますんで、飛ばないでしょう。

>色々本で勉強したところ、前方定位にするために、
>クロスポイントの調整、位相調整、スロープ調整とかやらないとだめやなー
>ってことがわかりました。そういうのは、チャンデバだけでできるんですかね?
>なにか別のブツが要るんですか?(また次のバイト代でしか、買えませんが・・)
おやぁ?勉強しましたね。(^^)

まず、クロスポイントの調整ですが、チャンデバで出来るのが普通です。
位相の調整はチャンデバで出来るものもありますが、通常は無くても出来ます。
今のTAKE君の状態でも位相の調整は出来ますよん♪
最後にスロープの設定ですが、これはチャンデバでも出来るのと出来ないのが
あります。また、この部分はクロスポイントと密接に関わってきますので、スロープ
のみ調整すると言うことは出来ないと思っておいたほうが良いでしょう。
もちろん、パッシブで設計するならばスロープの選択は可能ですが、スロープの角度
が急になるほど(24db/oct等)設計が複雑になります。
ちなみにTAKE君のツィーターに付けているパッシブネットワークは、

クロスポイント 4Khz
スロープ 6dB/oct
位相 90度

になっています。
ホントはスロープは12db/octぐらいにしたかったんですが、面倒だったんで。(爆)

>ある程度、ひまになりましたよ〜ん。試験のできは・・・(やばいかも・・)
>また遊んでくださいね〜
了解です。
んじゃ、勉強会しますか?(笑)
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:ご質問♪?
 TAKE E-MAIL  - 03/10/9(木) 0:10 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:
>うーん・・・。ま、V07Aのなら大丈夫でしょう。
>クロスポイントはそれほど低くなかったかと思いますんで、飛ばないでしょう。
んじゃ一回つけてみようかな?ここ最近いじってないもので、禁断症状が・・・
最近、両方のTWを運転席に向けて聞いてます。(自己中心的tune(笑))
けどMIDがこっちを向いていないので、なんかへんな感じです。
MIDとTWがそろいません。(あたりまえですが・・)
TWをキックボードに移植しようと思っているのですが、どうでしょう?

>まず、クロスポイントの調整ですが、チャンデバで出来るのが普通です。
>位相の調整はチャンデバで出来るものもありますが、通常は無くても出来ます。
>今のTAKE君の状態でも位相の調整は出来ますよん♪
まじっすか?また御教授お願いします。

>了解です。
>んじゃ、勉強会しますか?(笑)
しましょうしましょう!明々後日まで内定式っちゅうもんで、名古屋まで出張ですが・・
それが終われば・・・イヒヒ・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)@61-205-14-147.eonet.ne.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
56 / 138 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.