Kissan掲示板
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
17 / 29 ページ ←次へ | 前へ→

また、来ました.(^^)
 masaki  - 03/2/27(木) 1:05 -

引用なし
パスワード
   管理人(KISSANさん)どうもありがとうございます。
また、お聞きしたいことがありまして、来ました.(^^)

>>友人も知らなかったみたいです。(どんなリレー?って大騒ぎでした。)
>そうですか。是非薦めてあげてくださいね!

こちらで、お聞きした仕様でリレー作成してみたいのですが。?
ちなみに、リレーの型番等教えてはいただけないでしょうか.?

あと、現在、私の車に若干オルタネーターノイズが発生していまして、
状況としては、エンジンが冷えている状態で、起動してしばらく走ると
(約30分程度)ノイズが消える現象があります。

オルタネーターノイズを撃退する方法って一般的にどのような物がありますか。?
アドバイスお願いします.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)@UX0A219.okiden.co.jp>

Re:初めまして(*^^*)
 masaki  - 03/2/26(水) 17:31 -

引用なし
パスワード
   こちらこそ。
はじめまして。

ゾエさん。
レスをいただいて恐縮です。

私のいるところは、沖縄です。
近くにすんでいたら、もっと色々聞けたとおもうのですが。・・・
掲示板に色々投稿させていただきます.

9255って本当に素敵なユニットだと思います.

私も友人の車の音を聞かなければ,多分、ここまで手を出さなかった
と思います.

最初は,純正デッキを単純に取り替えるだけだったのが、音が調整できる
ようにとチャンデバいれて、アンプを追加したり、スピーカーに
こだわってみたり現在の9255を入手するまで、独学で色々やってました。

オーディオって、こだわりだすと奥が深いと思う今日、このごろです。

また、色々試したいことがあるので、何かありましたら、アドバイス
お願いします.
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@sf194.nirai.ne.jp>

Re:はじめまして
 kissan@管理人  - 03/2/26(水) 17:21 -

引用なし
パスワード
   ▼masakiさん:
>友人も知らなかったみたいです。(どんなリレー?って大騒ぎでした。)

そうですか。是非薦めてあげてくださいね!

>そうすると、リモートでアンプやチャンデバの電源をON
>(リモート側に接続)しないのであれば、リレーは
>必要ないってことですね。
そうですね。ただ、デッキの電源の入り切りを行う時に、「ボン」という音
が出るのならば、SPにかなりの負荷がかかりますので、注意してください。

>そうだったのですか。
>私は,単にアンプやチャンデバは、いっぱい電気を使うのかな?
>と思い、常時電源は、バッテリー直でとって、アンプ等のリモートは
>バッテリー直電源をアクセサリー電源とリレーで連動させて入り切り出来るように
>しました。(ヒューズもアクセサリー側とバッテリー直側につけてます。)
>そうすると、本体ユニット(デッキとTV)側でアクセサリー電源も使用してるので、若干アクセサリー側の負荷が軽くなるのかなってことで。
>(純正で出ている配線は、とても細いし)
確かにアンプは電気をたくさん使いますが、それはバッテリーからの電源で、リモート
については、単なる信号ですから、大丈夫ですよ♪

>現在,アンプ2個(KAC-746)とチャンデバ(MCD4070)のリモート電源と
>して使用してます。
>また、常時電源は、バッ直で2Gのケーブルで引っ張って、ヒューズボックスを
>使って8Gのケーブルで各アンプ等に接続してます。
私も以前MCD4070を使ってました。(^^)
バッ直も2Gであれば安心ですね。
私も引き直ししようかなぁ。。。

>私は,渋い外観と綺麗な音にひかれたのですが、そういった弱点があるとは・・・
>今回は,とても参考になりました。

・・・実は私も今は9255(初代)を使ってるんですよ。
マッキンはパネル加工をするか、ステーの加工をしないといけないんで、手元にあった
9255を使ってます。
でも、ホント、良いデッキですね。改造するともっと良いという話も・・・(^^)

>どうも、ありがとうございます。
どういたしまして。全然かまいませんよ♪
これからもお気軽に遊びに来てくださいね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

うっ、最近ネタ切れ気味...
 ゾエ E-MAILWEB  - 03/2/26(水) 13:00 -

引用なし
パスワード
   皆さん、色々と触られてるんでしょうねぇ〜(-。-) ボソッ
きっと良い音になってるんだろうなぁ〜(-。-) ボソッ
置いてけぼりだぁ〜(-。-) ボソッ
次は何しようかなぁ〜[岩蔭|]。。;)イジイジ

最近、今の音聴き慣れてしまって(ーー;)
もっと刺激をぉ〜(笑)
でも自宅PCは...今度、管理人さん遊びに来たらじっくりと( ̄ー ̄)ニヤリッ
スティー○○ワンダーのCD買って聴いてるんですが、
なかなか良かったです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@10.106.100.63>

Re:初めまして(*^^*)
 ゾエ E-MAILWEB  - 03/2/26(水) 12:55 -

引用なし
パスワード
   ▼masakiさん:
MASAKIさん、初めましてm(__)m
ここの管理人さんのお陰でオーディオに足を踏み入れてしまった...
(f^^)ゾエと申します。
私も9255を使って楽しんでますよ。
良い音ですよね、ホント。
挨拶程度ですが、今後とも色々と情報交換や交流の方宜しくお願いしますm(__)m
私も雑談しにここに良く遊びに来てますので(笑)
オフでは管理人さんに無理難題をお願いして(爆)
お近くだったらまたご一緒に!!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@10.106.100.63>

はじめまして。
 masaki  - 03/2/26(水) 11:50 -

引用なし
パスワード
   どうもありがとうございます.

私は,最近からカーオーディオに興味が出てきたばかりで、
9255EXのデッキを持っている友人の車の音がとても良かったので、
真似してデッキを入手したので、色々やろうとした矢先にリモート出力用の
ヒューズが切れるとあるBBSで発見しまして質問した次第です.

友人も知らなかったみたいです。(どんなリレー?って大騒ぎでした。)

どうも色々ありがとうございます。(お手数お掛けしました.)

そうすると、リモートでアンプやチャンデバの電源をON
(リモート側に接続)しないのであれば、リレーは
必要ないってことですね。

私は,てっきりリモート側の電源も消費(電圧がかかっているので)
しないと、デッキ自体が動作しないのかな。?そういうデッキ?
と思っていました.※ちょっと反省。

>Masakiさんは、バッテリーからの電源をアンプへ送っていると思われますが、この
>方法であると、アクセサリー電源への負荷軽減という意味では効果があるかもしれ
>ませんが、アンプ側のリモートの消費電力は普通のアクセサリー類と比べると低い
>ので、直接アクセサリー電源から取っても、問題は無いと思いますよ!
>ただ、ヒューズは入れたほうが良いと思います。(^^)

そうだったのですか。
私は,単にアンプやチャンデバは、いっぱい電気を使うのかな?
と思い、常時電源は、バッテリー直でとって、アンプ等のリモートは
バッテリー直電源をアクセサリー電源とリレーで連動させて入り切り出来るように
しました。(ヒューズもアクセサリー側とバッテリー直側につけてます。)
そうすると、本体ユニット(デッキとTV)側でアクセサリー電源も使用してるので、若干アクセサリー側の負荷が軽くなるのかなってことで。
(純正で出ている配線は、とても細いし)

現在,アンプ2個(KAC-746)とチャンデバ(MCD4070)のリモート電源と
して使用してます。
また、常時電源は、バッ直で2Gのケーブルで引っ張って、ヒューズボックスを
使って8Gのケーブルで各アンプ等に接続してます。

>私も詳しくは見ていないのですが、デッキ側のヒューズが小さいために、複数の
>アンプや周辺機器(イコライザやチャンデバ)を繋いだ場合に飛んでしまうよう
>ですね。私の経験上であれば、3台の周辺機器をリモートに繋いだ場合が切れる
>か切れないかの境目のように思えます。
>同じリモートでもカロッツェリアとかであれば、500mAまでOKな上、管ヒューズ
>ですので、すぐに交換できるのですが、9255は基盤にハンダ付けされているので
>交換が面倒なんです。

私は,渋い外観と綺麗な音にひかれたのですが、そういった弱点があるとは・・・
今回は,とても参考になりました。

どうも、ありがとうございます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)@sf194.nirai.ne.jp>

Re:はじめまして。
 kissan@管理人  - 03/2/26(水) 8:56 -

引用なし
パスワード
   ▼masakiさん:
はじめまして。管理人をさせていただいております、kissanと申します。
ようこそいらっしゃいました!

>現在、アクセサリー→リレ(バッテリーから電源を取っている)ー→アンプリモート
>として、アクセサリー電源をリレーのON/OFFに使用してます。
>
>そこで、こちらの投稿で書かれていた内容が、
>
>>リモートの出力信号をリレーの動作用の電源としてアンプ自体の
>>リモートの動作用の信号はACCなどから取るという方法でしょうか?
>
>とあったのですが、リモート出力信号をアンプのリモートに使用しない場合
>は、リレーは必要ないのでしょうか。
>または、何らかの形で、リモートの出力信号を使用しないと音が鳴らない構造なの
>でしょうか。?
アクセサリー電源をそのままアンプに繋いでも、問題はありません。
アンプ自体がリレーを内臓しているようなものですので、12V付近の電気が流れれば
問題なく動くと思います。

Masakiさんは、バッテリーからの電源をアンプへ送っていると思われますが、この
方法であると、アクセサリー電源への負荷軽減という意味では効果があるかもしれ
ませんが、アンプ側のリモートの消費電力は普通のアクセサリー類と比べると低い
ので、直接アクセサリー電源から取っても、問題は無いと思いますよ!
ただ、ヒューズは入れたほうが良いと思います。(^^)

ただ、これがA級アンプをお使いならば、話は変わってきます。
現在のアンプは、たいがいがAB級アンプなのですが、A級アンプというのは発熱が
すごいので、必要無い時に(無音時)には電源を切っておくほうが無難です。
・・・というのも、A級アンプは無音時のほうが発熱量が多いので、車に乗ってお
られる時に、デッキの電源を切っている場合が多いのであれば、対策を講じられる
事をお勧めいたします。

逆に、車に乗っている間はずーっと音楽なりラジオなりを聞いておられるのであれ
ば、聞き流してください。

>私の理解力が乏しいので、単純に、アンプのリモートとして使用すると、大きな
>電流が流れるので、デッキのヒューズが飛ぶのかな。?と思ったのですが。
>どうでしょう。?

私も詳しくは見ていないのですが、デッキ側のヒューズが小さいために、複数の
アンプや周辺機器(イコライザやチャンデバ)を繋いだ場合に飛んでしまうよう
ですね。私の経験上であれば、3台の周辺機器をリモートに繋いだ場合が切れる
か切れないかの境目のように思えます。

同じリモートでもカロッツェリアとかであれば、500mAまでOKな上、管ヒューズ
ですので、すぐに交換できるのですが、9255は基盤にハンダ付けされているので
交換が面倒なんです。。。

私は説明がヘタですので、判りづらい部分があると思いますが、こんな説明で
よろしいでしょうか?

お力になれれば、幸いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

はじめまして。
 masaki  - 03/2/26(水) 5:31 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
MASAKIと申します。。

9255EXを最近購入したのですが、
リモート出力用のヒューズが切れるとあるBBSで発見しまして、
色々たどってきたところ、こちらのホームページにたどり着きました。

そこで、私と、同じような内容で来ていらっしゃった方がいるようですが、
オーディオ関係にあまり詳しくないので、少し教えてください。

現在、アクセサリー→リレ(バッテリーから電源を取っている)ー→アンプリモート
として、アクセサリー電源をリレーのON/OFFに使用してます。

そこで、こちらの投稿で書かれていた内容が、

>リモートの出力信号をリレーの動作用の電源としてアンプ自体の
>リモートの動作用の信号はACCなどから取るという方法でしょうか?

とあったのですが、リモート出力信号をアンプのリモートに使用しない場合
は、リレーは必要ないのでしょうか。
または、何らかの形で、リモートの出力信号を使用しないと音が鳴らない構造なの
でしょうか。?

私の理解力が乏しいので、単純に、アンプのリモートとして使用すると、大きな
電流が流れるので、デッキのヒューズが飛ぶのかな。?と思ったのですが。
どうでしょう。?

アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)@UX0A219.okiden.co.jp>

Re:ほほう・・・
 ume330  - 03/2/21(金) 22:09 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:
>▼ume330さん:
>
>>電源強化した後はkissanの言うようにキャパなんか良いですよ!
>>あの巨大乾電池を入れるだけで音全域が元気になり更に音が良くなりますし(^-^)v
>
>ほほう・・・妙に説得力がある意見ですな。( ̄ー ̄)ニヤリ
>次回お会いする時、見せてくださいね。。。(謎)
何か意味有りげですね?
ひょっとして....見ました?(汗)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644; .NET CLR...@i050170.ap.plala.or.jp>

Re:ほほう・・・
 kissan@管理人  - 03/2/21(金) 19:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ume330さん:

>電源強化した後はkissanの言うようにキャパなんか良いですよ!
>あの巨大乾電池を入れるだけで音全域が元気になり更に音が良くなりますし(^-^)v

ほほう・・・妙に説得力がある意見ですな。( ̄ー ̄)ニヤリ
次回お会いする時、見せてくださいね。。。(謎)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

Re:電源強化!!の次は......
 ume330  - 03/2/21(金) 19:07 -

引用なし
パスワード
   ▼P-MANさん:
>ヾ(^-^ゞ(゜O°ゞ(._.ゞ(~-~ゞ ヾ^-^)ヾ@_@ダンスダンス
>私はこつこつと行かさせて頂きます(^-^)ニコ
>ume330さんみたいに ゾエさんを撃沈するほどの破壊力はありませんから
>ビヨヨ((((<<\(^o^)/>>))))ヨヨン バリア
何を言われるんですか!ゾエさんを撃沈した覚えはありませんよん(笑)
あれは自滅しただけです(爆)
電源強化した後はkissanの言うようにキャパなんか良いですよ!
あの巨大乾電池を入れるだけで音全域が元気になり更に音が良くなりますし(^-^)v
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644; .NET CLR...@k125160.ap.plala.or.jp>

Re:電源強化!!
 ume330  - 03/2/21(金) 19:03 -

引用なし
パスワード
   ▼kissan@管理人さん:
>▼ume330さん:
>>以前のP-MANさんからは想像出来なかった言葉が......
>確かに!(笑)
>でも、P-MANさんは電気系統の知識が豊富ですから、今後強敵になりますよん♪
そうですよね!
知らない内に追い抜かれないように気を付けないと(笑)

>・・・っちゅう事で、UME330さんも次を逝っとく?(爆)
次はSPケーブルでも逝こうかしらん(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644; .NET CLR...@k125160.ap.plala.or.jp>

Re:電源強化!!
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/2/21(金) 12:43 -

引用なし
パスワード
   ▼P-MANさん:
>私はこつこつと行かさせて頂きます(^-^)ニコ
↑こつこつでも、逝くんですね(笑)。しかと聞きましたよん♪
では、次の目標は・・・(爆)

>ビヨヨ((((<<\(^o^)/>>))))ヨヨン バリア
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄(爆)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@192.168.91.52>

Re:電源強化!!
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/2/21(金) 9:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ume330さん:
>以前のP-MANさんからは想像出来なかった言葉が......
確かに!(笑)
でも、P-MANさんは電気系統の知識が豊富ですから、今後強敵になりますよん♪
・・・っちゅう事で、UME330さんも次を逝っとく?(爆)

>kissanへ
>また一人落ちましたね(爆)
ふっふっふ・・・コレでKSGファミリーが・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@192.168.91.52>

Re:電源強化!!
 P-MAN E-MAIL  - 03/2/20(木) 23:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ume330さん:
>▼P-MANさん:
>泥沼にようこそ(^-^;
>以前のP-MANさんからは想像出来なかった言葉が......
>
>kissanへ
>また一人落ちましたね(爆)

ヾ(^-^ゞ(゜O°ゞ(._.ゞ(~-~ゞ ヾ^-^)ヾ@_@ダンスダンス
私はこつこつと行かさせて頂きます(^-^)ニコ
ume330さんみたいに ゾエさんを撃沈するほどの破壊力はありませんから
ビヨヨ((((<<\(^o^)/>>))))ヨヨン バリア
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape...@f159.ac117.FreeBit.NE.JP>

Re:電源強化!!
 ume330  - 03/2/20(木) 20:42 -

引用なし
パスワード
   ▼P-MANさん:
泥沼にようこそ(^-^;
以前のP-MANさんからは想像出来なかった言葉が......

kissanへ
また一人落ちましたね(爆)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644; .NET CLR...@o039218.ap.plala.or.jp>

Re:電源強化!!
 kissan@管理人  - 03/2/20(木) 14:40 -

引用なし
パスワード
   ▼P-MANさん:
お久しぶりっす!お元気でしたか?

>この前、指摘があった電源 別系統でもう一本引きなおしましたよ
>音の足りが無くなって ご機嫌な音になりやした
良かった良かった。(^^)
電源は大事ですからね〜♪
キャパシタとか入れると・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

>次は何しようか ちゃんと配置するのが先ですね
>そのときは配線関係をちゃんと引きなおすか・・・ 
この前の調整は時間が無かったんで、私自身不満な部分があるんですよ。
今度はアンプのGAINとかクロスオーバー設定とか、その辺りからもう一度
やりましょう!
今度お会いする時にでも、再チャレンジさせてくださいね!

そうそう、私も少しグレードアップを♪・・・と言っても、たいしたモノでは
ありませんが。
odokairo.jpgもまだ作っていないんで、また教えてくださいね!モノだけは
GETしているんで、赤針とか、オプティ風とか、色々と考えてマス(^^)

またオフしましょう!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.73 [ja] (Windows NT 5.0; U)@210.168.202.194>

電源強化!!
 P-MAN E-MAILWEB  - 03/2/20(木) 14:01 -

引用なし
パスワード
   ちわ
この前、指摘があった電源 別系統でもう一本引きなおしましたよ
音の足りが無くなって ご機嫌な音になりやした
次は何しようか ちゃんと配置するのが先ですね
そのときは配線関係をちゃんと引きなおすか・・・ 
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Win 9x 4.90; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape...@f032.ac117.FreeBit.NE.JP>

Re:帰ってきましたぁ
 kissan@管理人 E-MAIL  - 03/2/17(月) 2:57 -

引用なし
パスワード
   ▼ゾエさん:
>昨夜、帰って来ましたよん。
おかえりなさ〜い!!
この掲示板、やっぱり調子が悪いようで、書き込みされてたのに
気づかず・・・(^^;

>また落ち着いたら!!
>はぁ〜、現実が待っている(汗)
・・・そうですね。
落ち着いたら、奥さんと一緒に遊びにきてくださいね!\(^o^)/
そのときに、じっくりとお話しを伺います!

私のところはもうすぐ丸4年の記念日です。
・・・ということは、ゾエさんもUME330さんも私も2月???(^^;
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@zaqd37ce0f3.zaq.ne.jp>

Re:お帰り〜!
 ume330  - 03/2/15(土) 9:47 -

引用なし
パスワード
   ▼ゾエさん:
無事帰宅されたんで良かったです。
飛行機大丈夫でしたか?(笑)
これから楽しい結婚生活が待っていてますよ〜
ちなみに昨日結婚10年を迎えました(^-^;
ゾエさんの所は1年目、私の所は11年目のスタート!
お互い楽しい生活を送りましょうね!
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; istb 644; .NET CLR...@o040133.ap.plala.or.jp>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
17 / 29 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.